コメントとかトラックバックに関しての考え方

考え方とかエラそうなもんじゃない、チラシの裏の落書き。



コメントやトラックバックはスパム・広告っぽいものを含め、
原則として削除するつもりはありません。
その辺の判断は読み手にお任せするつもりです。
(いまのところ幸いにして何の問題も発生していませんが、
問題が続くようなら考え方を変える可能性もあります。
あ、コメント内容が法に抵触していたり、個人情報が不当に
晒されている場合は話が別です)

-----------------------------------------------------
(2006/5/5追記)

申し訳ありません。あまりにもウザいので
半角英数字のみのコメント・トラックバックは
削除するようにします。

(08-1/6 9:25追記)

さすがにウザくなってきたので、エントリーに
無関係なコメント・トラックバックを3回
送ってきたホストは、以降拒否設定します。

-----------------------------------------------------

コメントに関しては、付けたいように付けてください。
基本的に読み逃げ推奨です。
だいたい、他人の文章を読んで感想なんてあまり持たないでしょ。
そうじゃなかったら、読書感想文に苦労する小中学生はいないはず。
(本なんか好きに読ませて、宿題は“題名とあらすじ書いて来い”で
いいのにねぇ)

ワタシはよほどの事でもなければ、感想はあまり持ちません。
せいぜい、“わはは”・“へぇ”・“ツマンネ”・“(゚Д゚)ハァ?”くらいの
ものですから。

とはいえ、付けてもらったコメントに関してはなるべく
きちんと対応するつもりです。
特に、認識の誤りなどを指摘して頂けると、管理人の馬鹿が改善される
可能性があります。
注意事項として、ネットにおいては“書かれたもの”のみが判断材料と
なってしまうので、“社会通念上許される範囲”でお願いします
というくらいでしょうか。



トラックバックについてですが、こちらから付けるものに関しては
“勝手に押し付けるリンク”という認識をワタシは持っていますので、
文中でリンクして引用したところにしか付けないつもりです。
(引用させてもらいました。不都合があればお知らせくださいという意味で)

付けられる分には特に何もありません。前記の通り、削除するつもりは
ないのでご自由にどうぞ。
(露骨な多重TBの場合、一つだけ残すかそのままにするかは思案中)
ただし、見には行くかもしれませんが、お礼とかはしないと思いますので
悪しからず。



今のところ、こんなものでしょうか。
こんなヘボブログで問題が発生するとはあまり思いませんが、
万が一の場合も考えられますので、問題が発生する前に考え方だけでも
表明しておこうと思って書いてみました。

(08-6/10 18:30追記)

コメント欄における禁止ワードは“女性器名”のみです。
なお、コメント・トラバ共に本文の 85 パーセント以上が
半角英数字だった場合、スパムと判定されてブロックされます。

エントリーに関係のない宣伝コメントの類は、消しませんが
ウザくなってきたので無関係と判断したものは消した上で、
送ってきたIPを次からブロックします。

あと、言及リンクのないトラバを受け付けない設定にしました。
その事を決意させてくれたと共に背中を押してくれた
“出会い系”っぽいゴミトラバ2件に敬意を表しつつ、
削除しました。

(08-6/22追記)

しばらく管理できるかどうか不明なので、
コメント・トラバを承認制にします。

(08-7/16 20:00追記)

コメント・トラバの承認制を一時解除。

(08-8/16 20:00追記)

スパムの文言で検索して
更なるスパムが来るみたいなので、
エントリと関係ないコメントを
一斉に削除。

今後は来るたびに削除します。

(08-11/12 5:40追記)

スパム対策として、コメント・
トラックバックを承認制に移行。
画像認証も追加。
すべて英語でのコメントも許可。
(スパムや単なる誹謗中傷の類は
非承認。ただし批判は除く)

(08-11/13 19:30追記)

画像認証にしたらスパムが劇的に
減ったので、コメント承認を解除。

この記事のトラックバックURL

http://hiropon77.blog1.fc2.com/tb.php/137-4ae45fcb

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99