チラ裏:調査の裏側?

maago.jpg
(どこで拾ったかは忘却の彼方)


今回もチラ裏諸氏はお休み。
なので、従来のチラ裏を求めて
来られる方には物足りないかも
しれません。

それでもよければどうぞ。
(あいかわらず真偽は保証しません)



眉唾もののチラ裏。
176 名前:Trader@Live!
[sage チラ裏にはマクロとミクロがあってな・・・]
投稿日:2009/08/21(金) 18:55:04 ID:QC5h4PkS

上方より。

衆議院選とシャブ、893、マスゴミ、、売国奴寄生虫。
縺れた糸を縫って、△の手になる運命のシャトルが飛び交う。
ファーイーストアジアに織りなされる、△の企んだ紋様は何。
巨悪のタペストリーに描かれたチンケな人間模様。
その時、ミンスは叫んだ。
「馬鹿な!」と。
 
政府、「肉を切らせて命を絶つ」戦法取るか?
いよいよキャスティング完了。

11 名前:Trader@Live!
[sage チラ裏にはマクロとミクロがあってな・・・]
投稿日:2009/08/22(土) 16:19:54 ID:rmQbOPZi

>>1スレ立て、 >>5確定値 乙。

上方より。

舞い降りる国家権力。
欲望と秘密と暴力の、不法街が燃える。
圧倒的、ひたすら圧倒的パワーが蹂躪しつくす。
ささやかな春売り、芽生えた悪、薬、健気なDQN、
老いも若きも、男も女も、虚言と妄想に踊り、疾る、噂、噂。
音もたてずメディアも沈む。
 

「不死鳥」は、炎を浴びて蘇る。

523 名前:Trader@Live![sage]
投稿日:2009/08/21(金) 20:50:26 ID:X3LmnmJ6

こんばんわ、来週には地元へ帰れそうです。
既に色々と情報が入っていますが、あえて手を
付けずに放置してあります
選挙速報で当確の出た候補者の、一体何人が無事に
国会へ行けるか数えてみると面白いと思います。
それと例の畑に行くのに、大きくて綺麗な橋を
通りました、一体何処の議員様が作ったんでしょうね。


ノシ

最近上司がフライング気味で困ってます

553 名前:Trader@Live![sage]
投稿日:2009/08/21(金) 20:59:05 ID:X3LmnmJ6

自分の上司は選挙運動の手伝いをしてる人を見ると、
必ずと言って良いほど
バイト代いくら?と聞くんですよ

明日も早いので失礼します、世界に日本の恥を
曝すような選挙になりませんように…

ノシ

そろそろ編集するのも面倒くさい。



で、拙エントリー

何を信用すりゃいいんだか

のつづき。
750 名前: ◆ii.lllili. [sage]
投稿日:2009/08/21(金) 22:03:36 ID:SMAERnq0

>>719
書き方は違うけど数字は同じですねえw
ただ、合同調査とは書かれていないので、
読売はその点で怪しいw
ただし、サイゾーは>>557で述べた点を、
「読売は調査方法を明らかにしなかった」
と断定していますからねえw

さて、どちらの信憑性が上でしょうかwww

│彡サッ

で、世論調査に関するチラ裏。
141 名前:Trader@Live![sage]
投稿日:2009/08/21(金) 23:45:11 ID:AzUWcfeb

や、やっと追いついた…ただみと。
今朝、世論調査やったのウチの会社鴨と
話振って後でまた来ますと書き込んだ者です。
遅くなってすみません。

昨日、お昼休みに聞いた話。

クライアントは新聞社2社
朝からお昼まで50件くらいかけてるが
留守か、全く取り合ってもらえない状態で
げんなり

少し前にみとスレで見た、
頑に父親からの解答を求める電話の
世論調査の話をしたら
「それと全く同じ事してる!」と驚かれたwww

ランダムで出した電話番号の世帯の有権者の
人数を調べて
何人以下なら、年齢が一番上の人、
何人以上なら3番目、という風に決まってるらしい。

149 名前:Trader@Live![sage]
投稿日:2009/08/21(金) 23:46:46 ID:AzUWcfeb

午前中、不通やガチャ切りがほとんどでやっと50件
一日そんな状態なら一人あたり1日で
処理出来るのは120件前後?
3日間、300~500人前後で取りかかってるので
11万人てのは不可能ではない数字だけど。
ちゃんと答えてくれる人に当たった場合は
時間掛かるから
処理件数はもっと少なくなるんじゃね?
有効解答って本当に50%も得られたのかしら?
かしら?

うちのうにゃうにゃは、数字が絶対、とばかりに、
そこからはみ出た人間を容赦なく切るくせに
みにゃみにゃに提出する数字は
記録に残らない範囲で結構ごま…もごもご
○○に至ってはちょろまか…
ごにょごにょげふげふ…

わぁ一体どこまで信頼出来る数字様なのかしらー
と個人的には思わずにはいられません。
どう判断するかは皆様の自由。はははわろすわろす。

ついでに朝日RDD。
220 名前:Trader@Live![sage]
投稿日:2009/08/22(土) 00:04:27 ID:EBXp8Qu3

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070829/1188375266

朝日RDDについて書いてあった

(前略)

 1980年代ごろからRDD方式という電話世論調査が
日本に入ってきた。いち早く飛びついたのは朝日新聞。
RDDとはRandom Digit Dialing (乱数番号法)の
略で、コンピューターが不作為に固定電話番号を抽出
してくれる。

あとは電話で調査票に答えて貰えば良い。
手間も省けるし、カネもかからないとあって、
爆発的にRDD方式が世論調査の主流となった。

RDD方式の良い点は、電話帳に掲載されていない
番号までコンピューターが選んでくれることであろう。
従来方式では電話帳に番号を掲載しない人々が、
調査対象からもれてしまうので、全国の
「有権者の縮図」としては不適切という欠点があった。

ついでながら朝日新聞は「朝日RDD方式」を
とっているが、800万読者に限定した抽出方法には
批判もある
。(後略)

ってことらしい。

朝日RDD方式は無作為3段抽出してるけどそのうち1段は
朝日新聞の読者ってことみたい。
他紙は無作為2段抽出っぽいし




とはいってもそろそろ強力な切り返しがないと、
日の丸位は気にしないなりゆき浮動票を切り崩せない
気がする。

なんか良い方法ないか?

上記書き込みが本当か嘘かは
置いといて。

与野党ともに“鉄板”と言われる
ほぼ無風区を除いて、大部分の
選挙区はまだ競ってるような気が
するんだけどねぇ。

小選挙区って1票でも多くとった1人
だけが勝つから、中選挙区にくらべて
予測が当てづらいような気がする。
(雪崩が起きやすいのは確かだが。
でもそれは双方に言える)

この“報道”のアナウンス効果
どちらに出るかも分からないし、
勝負はゲタ履くまで何とも言えんよ。
そもそも事前予測がそれほど正しいの
なら、多額の費用をかけて選挙を
やる必要もないでしょ。

どこかで拾ったコピペ。
皆さんの活動がどれくらい効果があるかを
簡単な例題で。
外資系企業の面接の問題より。

例題)
ある池に1日に2倍に増える蓮の花があります。
その蓮の花が30日で池の表面全体を覆うとしたら、
半分を覆うのは何日目ですか?

解答
29日目

皆さんの活動はまだ目立っていませんが
コツコツと拡散すればあるポイントで
爆発的に拡散します。
母数や拡散度が多ければ多い程臨界点は
近くなります。頑張りましょう。

ま、後悔しないように
“やれる事をやれる範囲でやる”
だけですねぇw

現在のランキング → 人気blogランキングへ



過去のチラ裏はこちら



(´・ω・)っ 参考商品

民主党解剖 (産經新聞社の本)民主党解剖 (産經新聞社の本)
(2009/07/18)
産経新聞政治部

商品詳細を見る


「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書)「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書)
(2009/02/27)
細野 真宏

商品詳細を見る

この記事のトラックバックURL

http://hiropon77.blog1.fc2.com/tb.php/3503-c77972b0

コメント

本日、
近所で、田母神さんの講演会が開かれたので、聞きに行ってきました。
TVで見るのと同じ(当然かw)穏やかで柔らかい語り口調でありながら、
終盤では、さすがにTVでは言えないようなコアな裏情報なども交えて、
語ってくださいました。
日本は自由な国だと言っても、核保有や憲法9条の改正についての論議は
政治家たちにとっては封殺されていて、特定アジアの国々の言論統制をバカに
してられないですね。
TVなどでは発言できないようなお話もたくさんあって、またその知識の広さ&深さに
驚かされました。有意義な講演でした。


議論自体が
カードになりうる事もあるんだから、どんどんやりゃあいいとは
思いますねぇ。是非はともかく。
(その是非を堂々と論ずればいいだけの話)
自分から聖域を設けて封殺するってのは、あまり利口とは思えませんね。
まさに、状況の変化を一顧だにしない“思考停止”と言ってもいいのかも
しれません。

ま、その辺につけ込んでるんでしょうが>特ア
ー手さん
たもがみさんの講演を一度聴きにいってみたいです。
自衛官をああいうカタチでやめなかったら講演やテレビ出演の機会もなかったわけですよね。
やめてよかったのかもしれませんなあ。ご本人的には。


タモさん
辞めてからとか匿名で言ってたならともかく、現役であの発言というか文章は、
右と左の違いがあるだけで、日教組とやってる事大して変わらんなぁ、
という感想なんですけどね、ワタシ個人としては。思想の是非は置いといて。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99