何でや! 投資関係ないやろ!
岸田総理「投資の利益に重税をかける!」
→「そのようなことは当面考えていない!」
( 哲学ニュースnwk )
岸田色を出すのかと思ったら、出てきたのが
岸田ショックて。笑うに笑えんわ。
おおかた当落ボーダーの候補あたりから
詰められたんでしょうけども、なんか
金融所得課税を裸踊りじゃあるまいし、
出したり引っ込めたりまた出したりして
ますナ( ・ω・ )

(photolibrary にて購入)
とはいえ結局は、全陣営が勝利宣言出す
ような微妙な選挙結果になって、
選挙Vやねん! 税上げ待ったなし!
みたいになるのでは。
(だいたい、“リスクすら取らない怠惰な
貧乏人の妬み税”だから、野党が勝った方が
むしろ喜んでやりそうだけども。)
(゚ω゚) <ぽじしょんとーく ここから
そもそも年金がアテにならないから、投資を
始めたっつーのにねぇ( ´・ω・`)
しくじった時に補填はおろか大したコト
しないくせに(損失の先送り3年まで。
収入の種類によっては損益通算すらできない)、
上手く行ったときだけノーリスクでピンハネ
とか虫が良すぎんか。いま現在、2割持って
行かれるのすら腹立ってるのに。
リスクを積極的に取りに行って、リターンを
得る事の何が悪いんだっつの。
しかも一律5~10パーセントくらいのアップて。
ワタシら1パーセントの利益上げるのに、
結構な苦労と我慢を強いられてますが、簡単に
言ってくれますなぁ。税の累進性に問題ある
なら、分離課税やめて総合課税にして、全部
超過累進課税にでもしないと、問題は解決しない
だろ。
しかしまあ、増税って悪政の最たるモンだと
思うけど、よく恥ずかしげもなく口にできるなぁ。
“自分たちは無能”って曝け出してるんですよ。
無意識なのか否かは知らんけど。
つか、年金はこんな状況にするわ、30年近く
(経済成長させられないで)賃金すら上がって
ないんだから、自分たち(国会議員)に
かかってるコスト(歳費、文書通信交通滞在費etc.)を
一律10パーセントのカットくらいすれば、まだ
可愛げもあるのに。
だいたい、こういう“他人の財布に手を
突っ込む”ようなコトを言うのは貧乏臭くて
嫌いなんだけど、成果を出してない国会議員
連中に与えられてるのなんて“不当利得”だし、
取り上げるのは妥当だろよ。
ま、金融所得課税とか口に出せなくなる程度には、
現与党に負けてもらいたいもので。
(゚ω゚) <ぽじしょんとーく ここまで
よければひと押し<(_ _)> →
ロクなつぶやきしませんが、twitter やってます。
→「そのようなことは当面考えていない!」
( 哲学ニュースnwk )
岸田色を出すのかと思ったら、出てきたのが
岸田ショックて。笑うに笑えんわ。
おおかた当落ボーダーの候補あたりから
詰められたんでしょうけども、なんか
金融所得課税を裸踊りじゃあるまいし、
出したり引っ込めたりまた出したりして
ますナ( ・ω・ )

(photolibrary にて購入)
とはいえ結局は、全陣営が勝利宣言出す
ような微妙な選挙結果になって、
選挙Vやねん! 税上げ待ったなし!
みたいになるのでは。
(だいたい、“リスクすら取らない怠惰な
貧乏人の妬み税”だから、野党が勝った方が
むしろ喜んでやりそうだけども。)
(゚ω゚) <ぽじしょんとーく ここから
そもそも年金がアテにならないから、投資を
始めたっつーのにねぇ( ´・ω・`)
しくじった時に補填はおろか大したコト
しないくせに(損失の先送り3年まで。
収入の種類によっては損益通算すらできない)、
上手く行ったときだけノーリスクでピンハネ
とか虫が良すぎんか。いま現在、2割持って
行かれるのすら腹立ってるのに。
リスクを積極的に取りに行って、リターンを
得る事の何が悪いんだっつの。
しかも一律5~10パーセントくらいのアップて。
ワタシら1パーセントの利益上げるのに、
結構な苦労と我慢を強いられてますが、簡単に
言ってくれますなぁ。税の累進性に問題ある
なら、分離課税やめて総合課税にして、全部
超過累進課税にでもしないと、問題は解決しない
だろ。
しかしまあ、増税って悪政の最たるモンだと
思うけど、よく恥ずかしげもなく口にできるなぁ。
“自分たちは無能”って曝け出してるんですよ。
無意識なのか否かは知らんけど。
つか、年金はこんな状況にするわ、30年近く
(経済成長させられないで)賃金すら上がって
ないんだから、自分たち(国会議員)に
かかってるコスト(歳費、文書通信交通滞在費etc.)を
一律10パーセントのカットくらいすれば、まだ
可愛げもあるのに。
だいたい、こういう“他人の財布に手を
突っ込む”ようなコトを言うのは貧乏臭くて
嫌いなんだけど、成果を出してない国会議員
連中に与えられてるのなんて“不当利得”だし、
取り上げるのは妥当だろよ。
ま、金融所得課税とか口に出せなくなる程度には、
現与党に負けてもらいたいもので。
(゚ω゚) <ぽじしょんとーく ここまで
よければひと押し<(_ _)> →

ロクなつぶやきしませんが、twitter やってます。
この記事のトラックバックURL
http://hiropon77.blog1.fc2.com/tb.php/6484-7bdca210
- だめだこりゃ
- ワイ「積立NISAそろそろ1万くらい増えたかな? (ほんとは3万くらいやなw)」 ( 資格ちゃんねる ) 立憲ミンスが課税するらしいから、 利益なんて出さん方がええで( ´・ω・`) 前回、“野党が勝った方が貧乏人の 妬み税を喜んでやる”みたいなコトを書いた けど、どうやら当たってたようでワロタ。 光の速さで火消しに入ったけど、NISAって “非課税枠作るから投資してね”ってだけの...
- あわわ踊り
- 岸田内閣、自社株買い規制にも 聞く耳を持ってしまい株式市場が動揺 ( 市況かぶ全力2階建 ) 元・銀行員同士の質疑応答でこんなハナシに なるんだったら、銀行の勧める金融商品なんざ 買えませんナ( ・ω・ ) アイツらに入る手数料の多寡で、商品の優劣を 判断してそうだし。 ま、選挙前に書くこと書いたんで、いまさら 何も無いんですが、最近の動向をハナ〇ソ ほじりながら眺めるに、この国の...
- 213
- 新NISAとは。新NISAつみたて投資枠、 成長投資枠と旧NISAの徹底比較 ( たぱぞうの米国株投資 ) 今日はNISA(ニーサ)の日らしいですわよ 奥様( ・ω・ ) そろそろ終わりそうな検討使内閣ですが、 これは褒められてもいい政策では (後から茶々入れられて骨抜きにならなければ だけど)。 ものすごく簡単に書くと、年360万円(購入額) までで、総額1,800万円は非課税・...